Quantcast
Channel: That's the answer!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

半沢直樹

$
0
0
冒頭30分は、こういう堅苦しいドラマ苦手なんだよなあ…と思いながら見てたけど、
中盤からそれなりに面白くなりました。


監督がジャイ監督なので、過去にジャイさんの作品に出た人が山ほど出まくり。
『砂の器』の赤井英和さんでしょー?ラブりんこと片岡愛之助さんでしょー?
直役の上戸彩ちゃんだってそうでしょ。
あっラサール石井さんもそうだ。
直樹の父親役の鶴瓶さんもそうだよね。


とにかく全体から漂う華麗なる一族臭がすごかったなーと思いました。
メインバンクがどうとか、20%がどうとか。
音楽の無駄な壮大さも似てなかったっすか?
って、まともにドラマ見てないってのがこの感想でよく分かっちゃうな


でも本当にそれなりには面白かったです。
少なくとも『官僚たちの夏』よりはエンタメ性がある。
堺さんの学ランはさすがにちょっと無理があって、ちょっとプッってなってしまったけど。
ごめんなさい、堺さん。

『南極大陸』の氷室と、あまり演技が変わらない気がするけど、それはまあ、いいのか?
なんつーか古美門+氷室÷2みたいな。かっこいいから別にいっか。

えーと、内容的には。

支店長が出世に焦って大して確認せず融資を通してしまったはいいものを。
その融資先がとんずらしちゃって5億の損失。
その責任を直樹に押し付けられちゃった、みたいな。
一度出向になったらもう戻れない、それを知ってるから直樹は融資先社長を探す。

とにかく、終盤の展開が熱かったよね
お前のせいだ!お前のせいだ!と机をばんばんばんばん叩く宇宙人みたいな顔の男。
それはかつて同期の近藤さんを病気に追い込んだ奴と同一人物。
あんだけ机バンバン叩いたら掌痒くなるよね、血行よくなって。
って、関係ない?

そこではきはきと反論するさまは、スカッとしたね。
理解者役のミッチーも良い感じ。


父親は実は自殺で、直樹は父親を自殺に追い込んだ銀行にあえて就職。
それは親の仇をとるためなのか、それとも
親父のような悲劇をもう起こさないために自分が銀行を変える!という気概なのか。
そこも今後明らかになっていくっだろうね。

何にせよ、冒頭で助けていた楠木文具店…じゃなかった、工場の社長のつてで、
味方ゲット!やはり大切なのは人脈だな。


総長の宇梶…じゃなかった東田を追い詰めたのに、まさかの壇蜜に完敗。
壇蜜はこのエピソードだけなのかな?


とりあえず、北大路欣也さんや香川照之さんがまだまだちょっとしか出てこなかったので
今後を楽しみに見たいと思います。


支店長役の方が、以前バラエティに出ていた時に
「舞台中ブラジャーをつけている」って言ってたから
しばらくそのことがちらついて集中できなかったよ。


ラブりん演じるオネエの査察官?も良いキャラだね。
マカオとジョマかと思った(誰も分かんないって)
今後も出てくれるといいなと思います。


来週で5億粉飾事件が解決するといいなあ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

Trending Articles