原作が大好きで、アニメも大好きで、
ドラマもいつかやってほしいなぁ、と昔から思っていました。
![]()
トラウマ製造機
![]()
と言われてますが、感動できる部分もあり、爆笑できる部分もあり、
それでいて、教育道徳的な部分でもとても秀逸で、なおかつ終わり方が大団円で、
本当に好きな漫画です。
今回は、超個人的セレクトによる、
『地獄先生ぬ~べ~』の実写キャスティングを、
原作の良さを語りながら、今ここで発表したいと思います
完全にッ
![]()
自己満足の世界ですッ
いやあ…なんか…衝動に駆られたんですよね。
自分がやらなきゃ
という、
なんというんですか使命感。
いろいろと、それは違うだろと突っ込まれそうですが、
自分は、原作に対して敬意と愛情を持って選んだつもりだし、
選ぶ過程で、もう一度原作読み返して、
やっぱりええ漫画やああああ
![]()
![]()
って、超感動したんです。
「もともと大した原作じゃない」とか、
「つまらない原作だろ」とか抜かす糞野郎がいたら、ぜひぶっ殺したいですね!
実写キャスティング紹介、ってのは口実で、
原作者に対する感謝と、原作に対する愛を、ここで語っちゃおう、ってことなんです。
それが、真の目的です。
えっと、前置き長くなりましたが、いきたいと思います。
当初は、Twitterにでも画像UPしようかと思ったんですけど、ブログの方が
選んだ理由とか語れるし、そっちの方が良いかなと思い、ブログの方を選びました。
当初UPしようと思った画像はこれ。
![]()
![]()
もうすっかり流行に乗り遅れてるけど、
ぬーべーの実写化キャスティングで盛り上がりたかったんだよね。
そしたら、ああこのキャラクターもいいなこのキャラクターもいいな
![]()
、ってなり
こんな大惨事(
![]()
)に。
作るのは面倒だったけど、考えてる時間は本当に楽しかった。
じゃ、今度こそはじめます
↓もしよろしければコメントしてやってください
上の画像を見てもらえば分かりますが、
とりあえず勢いそのままに作っただけなので、配役の是非はともかく
「ああ、こんなキャラクターいたなあ、こんな話あったなあ」
って懐かしがってもらえればいいなと…。
童守小の子供たちは、小学生なので、
現役の子役にあまり詳しくない自分としては、今回はちょっと省きました。
鵺野鳴介
![]()
伊藤英明
![]()
【理由】
こんなもん、眉毛がそっくりだからに決まってますよね。
…。
い、いやっそれ以外も理由あります。
ぬ~べ~っていえば、普段はドジでちょっと頼りないけど、
実は大人としてとても成熟していて、
生徒を守るために命をかけてるその一生懸命さが、
ほんっとーにかっこいいわけですよ。
その二面性こそがぬ~べ~の良いところで、未だに根強い人気の一因だと思うんですよね。
で、伊藤くんはその二面性を持ち合わせた人だと思うんです。
『ぼくの魔法使い』を見れば分かるように、おバカな顔芸もできるし、
『海猿』とかでもわかるように、誰かを守るときの男前なところ、目力とか、
まさに
![]()
ぬ~べ~をやるべき男
![]()
です。
というかぬ~べ~って黙ってればイケメン設定なんだから、
目が死んだブサが演じちゃいけないよね!
というわけで、伊藤英明君がいいなあと思います。
TOKIOの長瀬くんとか坂口憲二さんとか、他に候補たくさん浮かんだけどね。
高橋律子
![]()
仲間由紀恵
![]()
【理由】
これは、作者の方が
「律子先生は実写化するなら仲間由紀恵さんだな」
って言ってたからね、仕方ない
まあそれを差し引いても、マドンナ的存在の律子先生は、
美人がやってくれないと始まらないわけで。
それでいて、最終的にゆきめに正ヒロインを取られてしまうという不憫さ、薄幸さを考えると、
見た目のそっくりさも鑑みてみても、やっぱり仲間さんがぴったりかな、と。
![]()
おっぱいに関しては、盛ればなんとかなるでしょ。うん。
玉藻
![]()
櫻井敦司
![]()
【理由】
見た目。
それ以外の何物でもない。
当初は、TOKIOの松岡くんにでもしようかなと思ったのです。
『怪物くん』でのデモキンの扮装が、
まんまセフィロスみたいだったし。あれならいけるかなって。
でもそうこうして画像を探してるうちに、偶然櫻井敦司氏の画像にひっかかって。
見た目まんま玉藻じゃねーかっ!!
ってなりましたよ。
多分若いころの画像なので、今はまた見た目も違うんでしょうけどね。
結局は、見た目が理由です。
ゆきめ
![]()
本田翼
![]()
【理由】
これもね、やっぱり見た目?
でも、本田翼ちゃんがバラエティとかで喋ってる姿見ると、
ほんっとーにゆきめぴったりだなと思っていたんです。
『安堂ロイド』でのサプリ役を見て、
これガチでゆきめやれるやん!!
って、確信に変わった。うん。
ドラマ自体はあまりハマれなかったけど、ロイドとサプリのシーンはすごく楽しかったし。
本田翼ちゃんが「鵺野センセー!」
って言ってる姿、容易に想像つくぜ。いけるぜ。
いずな
![]()
未来穂香
![]()
【理由】
元々この女の子が好きだから…私情かよ!!
いやでも、この子可愛いですよ。
『幽かな彼女』で初めて見たけど、
あまりに可愛いから、好きになったからね。
もし仮に実写化の過程で小学校
![]()
中学校に設定変更したら、
この子は郷子に配役したいぐらい。
それに、いずなの見た目にも何となく似てるし、セーラー服だし(単に衣装なだけだろ)
石川先生
![]()
小倉久寛
![]()
【理由】
理由っつってもねえ…この人以外想像つかないんだよね
![]()
それぐらい、ぴったりっていうか。
体型も見た目も、何もかもが。
小倉さん、毛深そうだし。
妖怪にも詳しそうだし。
無限界時空
![]()
阿部寛
![]()
【理由】
年齢的に、20代の主人公の父親役は
かなり無理があるんじゃ…と思いますが(でも阿部ちゃんも50だからギリギリありか)
それでも、見た目がぴったりだから阿部ちゃん推薦。
画像をよく見てください、輪郭似てませんか~?
目力も、似てませんか~?
アリだと思うんですよね。
それに、伊藤英明くんとも何となく似てるしね。
美奈子先生
![]()
仲間由紀恵(二役)
![]()
【理由】
だって、美奈子先生と律子先生は似てる設定だし。
それに、美奈子先生の大きな母性みたいなものを、仲間さんはきっと表現できます。
おっぱいに関しては、盛ればなんとかなるでしょ。うん。
まみ先生
![]()
仲里依紗
![]()
【理由】
りいさちゃんはね、あの軽い雰囲気と女子力高そうな役を器用に演じられるのが強みですよね。
ちょっと前の篠原涼子さんのように、脇で置いておくと安定感があります。
まみ先生は、色んなことに興味津々の魔女先生で、
ベベルブブもケルベロスも召喚しちゃう困ったちゃんなんですが、
りいさちゃんならばっちりできると思います
![]()
(つか見た目自体似てるし!)
絶鬼
![]()
千葉雄大
![]()
【理由】
とにかく可愛い系のイケメンイケメン…と思って探してました。
当初は神木隆之介君にしようかなと思ってたけど、
それじゃあまりにも『SPEC』のニノマエまんまじゃん…と思ったのです。
そこで白羽の矢を立てたのが千葉くん
とにかく見た目がかわいいしきれい。絶鬼ぴったり。
それに意外と身長が高いので、ぬ~べ~と並んでも見劣りしないと思います。
眠鬼
![]()
吉田里琴
![]()
【理由】
ツンツンしてるけど全部許しちゃうぐらいの可愛い子…という方針で考えると、
やっぱり吉田里琴ちゃんじゃないかとね…思ったわけですね…。
里琴ちゃんは演技も上手いし、眠鬼以外にも配役したいキャラがいっぱいあります!!
さすがに原作通りエロエロにするわけにはいかないので、おっぱいは勘弁してください。
覇鬼
![]()
宇梶剛士
![]()
【理由】
デカくて強いから。以上。
大月先生
![]()
大槻教授
![]()
【理由】
語るまでも…ないよね…
![]()
![]()
広の母ちゃん
![]()
常盤貴子
![]()
【理由】
これはね、アニメで見てダーダー泣いちゃったぐらい好きなんですよね~。
広にとって死んだ母ちゃんってのは特別で、
だからこそ広の母ちゃんは、ちゃんと名だたる女優さんに演じてほしいんですよね。
で、常盤貴子さんを推薦します。
見た目が似てるってのもあるけど、
『とんび』での母ちゃん役に惚れた!あれはすごく良かった!
なので、広の母ちゃんはぜひ常盤貴子さんに演じていただきたいと思います。
あめおばさん
![]()
奥貫薫
![]()
【理由】
あめおばさんの回も好きなお話です。
死してなお子供を育てる執着心が強すぎて、成仏できない悲しい母親の話です。
ぬ~べ~の
「できるか!?お前にこの子を治すことが、病院へ連れて行ってやることが!
この子を普通の子供として育てていくことができるか!?」
って台詞が、単なる妖怪や悪霊を退治するだけの漫画でないことを
証明してるっていうか、めちゃくちゃ深い台詞です。
最終的に、あめおばさんは誰よりも大切な自分の子供を手渡し、成仏するんですが、
それがまた悲しくて悲しくて
![]()
だからこそ、あめおばさんもちゃんとした女優さんに演じてほしいなあと、強く思うのです。
自分としては、薄幸そうな雰囲気と母性を纏った女優さん…と考えると、
奥貫薫さんがぴったりだな、と思いました。
『銭ゲバ』での母親役が印象的だったのかな?
紺野まひるさんとも迷いましたが、今回は奥貫さんで。
原作と似た画像が見つかったので。
口裂け女長女・ひろみ
![]()
吉瀬美智子
![]()
【理由】
まあ…見た目…ですよね…(笑)
口裂け女次女・あけみ
![]()
木村佳乃
![]()
【理由】
やっぱり見た目。何はなくとも見た目。
口裂け女三女・ほのみ
![]()
水野美紀
![]()
【理由】
以前から、水野美紀さんが口裂け女役をやったことがあるというのは知っていたので、
口裂け女やらせるなら水野さんだろ
![]()
![]()
ってなりました。
まあ、元々水野美紀さんは好きな女優の一人なんですが。
『ビューティフルライフ』とか『オヤジぃ。』とか好きだったし。
ちなみに、ほのみさんは三女ですが、実際の年齢は
水野美紀さん
![]()
吉瀬美智子さん
![]()
木村佳乃さんの順みたいですね。
皆若くて美人だわー。
速魚
![]()
石原さとみ
![]()
【理由】
当初は上戸彩ちゃんで考えていましたが、
よく考えたら速魚ってふわふわした性格で天然入ってたな、と考えると、
石原さとみちゃんのほうがいいな、って考え直しました。
『失恋ショコラティエ』とか、
まさにそれって感じだしね。
八百比丘尼
![]()
相武紗希
![]()
【理由】
八百比丘尼は、原作を読み直しましたが、そのときから
こら相武紗希ちゃんがやるためのキャラや
って、なぜか直感しました。
速魚の肉を食べて、不老不死になれたのはいいものの
周りの人間たちが次々と死んでいく中自分だけ死なず、孤独になっていって
ついにブチギレて速魚殺したるわー!!な役です。(我ながら説明下手やな…)
境遇的には結構悲しいんですが、読んでいると何とも面白おかしい、
そんなキャラクターなんですよね。
そういった役は、ぜひ相武ちゃんにやらせたい
なにこれどS?
いやでも、本当に割と好きなキャラクターなので、
相武ちゃんにやってほしいな。
ぬらりひょん
![]()
渡辺謙
![]()
【理由】
頭が似てたから…というのはウソ。
ぬらりひょんってのはね、妖怪の長みたいなもんで、
ぬ~べ~のなかでは神さまの一種として扱われてるんですよね。
なので、演じる人も、やっぱり神さまっぽい人が良いなって。
となると、渡辺謙さんだな。
ハツカネズミ売り
![]()
トミーズ雅
![]()
【理由】
その胡散臭いみるからに悪そうな見た目。
杉田琴美
![]()
小島藤子
![]()
【理由】
当初は、倉科カナちゃんが良いなって思っていたんですが、
いろいろあって、全然薄幸ちゃうやんけぇ
![]()
![]()
となり、却下。
反魂の術の回は、おそらく原作ファンのなかでも人気の高いエピソードだと思います。
なので、琴美役には、自分が大好きな女優さんをぶち込みたい、そんな私情があるのです。
で、今回は小島藤子ちゃんをチョイス。
ソフトバンク?のCMでのその可愛らしさに釘付けになったし、
『カーネーション』での好演も印象的。
絶対琴美の笑顔と哀しい顔を魅力的に演じてくれます
貧乏神
![]()
福本清三
![]()
【理由】
見た目。
それと、神様役なので、神様のようなオーラを纏った人じゃないと駄目だ!と思い、
それなら斬られ役の大ベテラン・福本氏がいいなと。
青行燈
![]()
津田寛治
![]()
【理由】
見た目。鼻とかそっくりやん。
それに、ツダカンさんはこういう役どころをすんなり演じてくれそうだから。
濡れ女子
![]()
堀北真希
![]()
【理由】
濡れ女子の回は大好きです。
ほんっとーに好きな回で、思い入れが強いです。
そんな濡れ女子には、同じく大好きな仲間由紀恵さんを配置したかった
でも律子先生も美奈子先生もやらせるんだから、さすがに駄目だよね…ってなった。
で、同じぐらい好きな堀北真希ちゃんにした
よく考えてみたら、『ATARU』のマドカとか、
雰囲気は濡れ女子だよなあって。
そいでもって、文句なく可愛いし、美人だし。
最終的には堀北真希ちゃん以外考えられない
![]()
ってなりました。
濡れ女子にとり憑かれた男
![]()
塚地武雅
![]()
【理由】
この話を読み返して、
まんま塚地やん。
ってなったんで、他の候補を探そうとすら思わなかったです。
童守寺和尚
![]()
高橋克実
![]()
【理由】
程よい小物感と、それでも憎めない愛らしさ。そして頭。
これらの条件を鑑みると、高橋克実さんが良いなと思いました。
(でも最近あんまり小物の役やってくれないな)
小豆洗い
![]()
西田敏行
![]()
【理由】
そりゃもう、見た目。
顔とかそっくりやん?素敵やん?
ベベルブブ
![]()
鈴木亮平
![]()
【理由】
ベベルブブは、まずほぼ裸なんで。
腹筋が割れてないと話にならない。
ということで、変態仮面で熱演してた鈴木亮平さんです。
つらら
![]()
杉本彩
![]()
【理由】
そりゃまあもう見た目としか言いようがない…。
ウレ子
![]()
皆口裕子(声)
![]()
【理由】
『パソコンは電気羊の夢を見るか?』は、個人的にすごく好きなエピソードです。
ある意味バッドエンドのその何とも言えない終わり方は、
生きているってなんだろう、魂ってなんだろう、と考えさせられます。
たとえプログラムのなかでだけだとしても、
生きているのに変わりはない、っていうのがいいよね。
プログラムだって死ぬのは怖くて、また誰かに会いたいって気持ちを持つ。
私…私…生きているよね?
魂があるよね?
魂があれば…死んでも生まれ変わって生き返られるのよね?
私…必ず生まれ変わって広くんに会いにくるよ…
あり…がと…
ウレ子ももちろん好きです。あのラストの表情は、忘れられません。
そんなウレ子には、同じく好きな声優さんの皆口裕子さんをチョイス。
千田光
![]()
三吉彩花
![]()
【理由】
ジェットババアの回に出てきた15歳の女の子です。
画像を見てもらうと分かるんですけど、可愛いんですよねえ~
で、ポニーテールの似合う女の子というと、
シーブリーズのCMで印象的な三吉彩花ちゃんですよ
![]()
これはちょっと自信あるんですよね。
乗越入道
![]()
朝青龍
![]()
【理由】
これは、克也が不良たちに脅されてる回ですね。
朝青龍改め現ドルジ氏を選んだ理由は…そりゃ…似てるよね、見た目が
明石谷一馬
![]()
塩見三省
![]()
【理由】
アカシックレコードの回は、好きな回ですよ。
何でも未来を見通す力のある老人・明石谷さんがあまりにも優しくて、
それだけに、分かってもらえない展開がとても切ない。
誰かの命を救うために予言しても、
その予言をもとに未来が変わってしまうから、予言は外れてしまう。
結果としてうそつき呼ばわりされてしまう。
何度もそんな経験をしても、明石谷さんは何も変わらない。
「いいんだよ
予言なんて人のために使わなきゃただの人の運命をのぞくのぞき魔さ
一人の命でも助けられるなら、わしがうそつきになることぐらい
なんでもないさ」
くぅ~~~~!!!
ぬ~べ~も言っていたけどさ、じいさんあんたすばらしい預言者だよー
何かまたテンションあがってしまった。配役の理由ね。
えっとね、塩見三省さんを選んだのは、
『あまちゃん』の勉さんが、明石谷さんとダブって見えたから。
自分は、あのドラマだと勉さんが一番好きなんですよね。
勉さんの物静かなところ、何気にお茶目なところ、そして何より心優しいところ。
そこがすごく好きだったんです。
だから、きっと明石谷さん役も、見事に演じてくれるはずです。
疫病神
![]()
吹越満
![]()
【理由】
単に吹越さんが好きな俳優さんだから…ってのはダメだよね(笑)
疫病神、といっても神なんですよ。
ぬ~べ~の力では及ばない強大な存在なのです。
でも、まことのカンチョーで悶絶したり、ラストでの飄々とした去り方といい、
何とも愛らしさがあります。
飄々としたつかみどころのない演技をやらせたら、
吹越さん以上の人はなかなかいないと思います。見た目もなかなか似てると思うし。
倒れぬ霊
![]()
竹中直人
![]()
【理由】
別にキャスティングしなくてええやろ!!と思ったんですけど、
まあ、一発芸としてね…
![]()
越智辺ゆう子
![]()
北川景子
![]()
【理由】
竜宮童子の回は、好きです。
本当に大切なものとは何か、というのを考えさせられるし、
人間っていうのは、ときに慢心してしまうんだな、と、
その未完成さが、いとおしくすら感じます。
おちめちゃんことゆう子ちゃんは、心優しき妖怪・竜宮童子の力で
美人になり、頭がよくなり、運動神経がよくなり、晴れて売れっ子芸能人に。
しかし、ゆう子ちゃんがのしあがっていくのに反比例するように
竜宮童子はどんどん醜い姿になってゆき、
ゆう子は人目を気にして、ついにつっぱねてしまいます。
これが主なあらすじなんですけど、ゆう子ちゃんは結構ダメな子なんですが、
それでもなぜか憎めない可愛らしさがあります。
何より、竜宮童子が恋する女性だから、可愛い子じゃないとだめだよね。
なので、北川景子ちゃんをチョイス。
竜宮童子
![]()
三浦翔平
![]()
【理由】
『明日、ママがいない』を見て、
ロッカー役の三浦くんが、すごく良かった。
同時に、無償の愛をもつ竜宮童子の姿も、何となくダブって見えたんですよね。
まあ、単に見た目似てるってのも理由なんですけど。
何より、竜宮童子は美しい少年→青年なので、イケメンじゃなきゃ話になりません。
ひまむし入道
![]()
伊原剛志
![]()
【理由】
これもなかなか感動的な話ですよね。
一生懸命生きるのがめんどくさくなった男が、妖怪になってしまった話。
そんな妖怪が、のろちゃんの優しさにふれて感化され、
のろちゃんのために一生懸命力を出し切って人間に戻るんです。
当初は、鈴木亮平さんをチョイスしていたのですが、ベベルブブで使ってしまったので、
今回伊原剛志さんをセレクト。
おひげ姿が凛々しいし、これはこれでぴったり。
山女
![]()
藤山直美
![]()
【理由】
山女の回は、マジで感動的なんすよ
![]()
人を襲う怖い妖怪であったはずの山女が、広を殺さずかくまうんです。
まるで本当の母親のように。
最後、広は助けにきたぬ~べ~たちと共に山を下りるんですけど、
そのときに山女に言った
ありがとう。
たのしかったぜ、母ちゃん。
ってのがさ…もう…泣げるんすよ・゚・(ノД`)・゚・
なんか、原作のネタバレ連発になってるけど、い、いいよね
そんなわけで、山女は大物女優さんに演じてもらいたい案件なんですな。
演技力抜群の藤山直美さんをセレクトしたのは、そういう理由です。
偶然の女神
![]()
新垣結衣
![]()
【理由】
画像を見てもらうと分かると思いますが、偶然の女神は可愛くないと話にならない。
というわけでガッキー。ガッキー以外有り得ん。
蛤女房
![]()
大原櫻子
![]()
【理由】
蛤女房も、やっぱり可愛くなきゃ話にならない。
というわけで、『水球ヤンキース』で
とてもキュートだった大原櫻子さんを、セレクト。
ボブが似合う可愛らしい女優さんってことで、広瀬すずちゃんとも迷ったけど
今回は大原櫻子さんを選んだよ。
メルヘン東郷
![]()
遠藤憲一
![]()
【理由】
そりゃ見た目ですよね。
くちびるとかそっくりやん。うりふたつやん。
下手したらエンケンさんイメージして描いたんちゃうかってぐらい。
そんなわけないんですけど。
夢々
![]()
橋本愛
![]()
【理由】
可愛らしいから。
妖怪博士
![]()
豊川悦司
![]()
【理由】
妖怪博士の回を読み直して、そのあと『妖怪大戦争』を見たからか、
どーも妖怪博士と『妖怪大戦争』の加藤が重なって見えたんすよねー。
だから、どうしてもトヨエツさん以外は考えられないのです。
恵子
![]()
石田ゆり子
![]()
【理由】
妖怪博士がその命をよみがえらせることに全力を注ぐぐらいの奥さんですから、
やっぱりそれ相応の魅力を持つ人じゃないとだめ。
となると、石田ゆり子さんかなーと。
美しさと薄幸さと魔性さをあわせもつ素晴らしい女優さんです。
死神
![]()
真野恵里奈
![]()
【理由】
『SPEC』のサトリをイメージして
真野さんを選びました。
石蕗丸
![]()
窪田正孝
![]()
【理由】
何か、配下役が似合いそうだと思ったから。
忠誠心の高い系の役合いそうだよなーと思って、
その根拠はどこだろう?と自分の記憶を探ってみたら、
『十三人の刺客』の印象が強かったんだと分かりました。
そんなこんなで、窪田くんを選びました。
九尾の狐
![]()
美輪明宏
![]()
【理由】
理由は言わずともわかりますよね…
![]()
![]()
うん、そっくりよ。
ヤンカイルン
![]()
岡田将生
![]()
【理由】
妹の死をきっかけに、妖怪への復讐の旅にでた男、ヤンカイルン。
そんな一癖も二癖もあるようなキャラなら、岡田将生くんでしょう。
見た目似てるし、ダークな役とか合いそうだし。
ぬ~べ~クラスの生徒たちと、子供の妖怪たちについては、また後日考えたいと思います。